あの人が食べてるからあなたも梅干し食べましょう。
といった推薦は正直好きではありませんが、
それであなたの健康状態がよくなるなら
すべて情報提供する必要があると思っています。
5人の有名な梅干し好きを紹介します。
梅干し好きの芸能人
皆さん自ら梅干し好きを公言しています。
ミランダ・カー
梅干しをバッグに入れて持ち歩くほどの梅干し好きらしいです。
ミランダ・カーさんは栄養士の資格も保有していますし、
モデルでスタイルも良いですから信頼できます。
彼女は健康に対する意識は高いですが、ストレスの無い
健康志向を地で行っているところが素敵です。
例えば、食事の取り方にしても8対2の法則があって、
8割は健康に良い物を食べて、2割は健康に悪くても
好きなものを食べると話しています。
完璧主義になりすぎると何事も続きませんから、
見習いたい考え方ですね。
後でもお話しますが、おそらくミランダ・カーさんが
梅干しを好んでいる理由は身体のpHバランスをアルカリ性に
傾けてくれる働きがあることを知っているからだと思います。
ユンソナさん。
日本から母国韓国に梅干しや梅酒のスパークリングワイン
を送ってもらうほど大好物のようです。
韓国にはキムチはありますが、梅干しは基本的に馴染みはありません。
梅酒はあるようですが、日本人のように梅干しをダイレクトに
食べる習慣も無いのです。
藤原紀香さん。
元旦那の陣内さんとの結婚式の
引き出物に選ばれた本場和歌山の紀州五代梅「心」が一時期注目を浴びました。
「心」を製造している五大庵は創業180年(天保5年~)の老舗です。
藤原紀香さんの美しさの秘訣は田舎で作られたオーガニックの梅干しにあり?!
五代庵はamazonでの梅干しの販売はしなく
なりましたが、梅塩は販売しています。
女性ラーメン評論家の本谷亜紀さん
も梅干しが大好きだそうです。
彼女のブログに梅干しが乗ったラーメンを紹介していた記事で
梅干しが大好きと語っていました。
ラーメン=身体に悪い印象がありますが、
梅干しがあるならついつい食べてしまいそうですね。
これもミランダ・カーさんの言うような
8対2の法則でたまには健康に悪いものでも
好きなら食べちゃえくらいの気持ちのほうが、
ストレスが無くて良いと思います。
もちろん8割の健康が良ければの話ですが…
芸能人ではありませんが、
豊臣秀吉
彼も梅干しを薬(生き合いの薬)として重宝していたようです。
梅干し好きの芸能人は共通して美人が多いですね。
たまたまかもしれませんが梅干しは健康、美容効果も高く
万能であることは間違いなさそうです。
ミランダ・カーさんなどの有名人が一言言えば、
たちまち梅干しの価格が高騰する可能性もあるので、
そうなる前に今のうちにスーパーに行って
多くの人が梅干しの価値に気付いて無い中、
密かに在庫補充するべきでは?と思います。
既に壺で梅干しを保管してるならその必要はありません。
次のページでは中級者~上級者向け知識ですが、
梅干しの保存方法についてお話しています。