ストレス解消となると何かやらなくちゃならない!
と考えがちですが、スマホゲーで攻略出来ないとか
スポーツも身体が疲れるなど逆にイライラする事もあります。
ストレス解消も最上級の物になると
物をぶち壊すサービスになります。
ストレス発散!! 怒りにまかせて何でも破壊していい店が大盛況 / 専門家「かえって怒りを増幅させる危険性あり」
既に他界してしまった星野仙一さんは
怒る事がストレス解消になっていたようです。
アクティブになる事も良いですが、
「癒やす。」という概念も忘れてはいけません。
3.寝る
睡眠はかなり大事です。今更そんなこと言われてわかってる
と思う人もいるとは思いますが、やっぱり睡眠は重要です。
あんまり精神的に嫌なことがあったりストレスを貯めこむと
なかなか寝付けないという人がいると思いますから、
そんな時はさきほども述べたようにスポーツなどの習慣があると
多少嫌なことがあってもとにかく身体が疲れますから嫌でも寝れます。
それとゆっくりと湯船に浸かるのも良いですね。お風呂に入った
1時間半~2時間後くらいに湯冷めしてきますが、この時体温が
下がることによって寝付きがよくなります。
ちなみに最初にゲームがストレス解消に良いと言いましたが、
パズドラをやっていてコメントが出るように
「ゲームは1日1時間」ではありませんが、
やり過ぎると端末の液晶から発するブルーライトで目がダメージを
受けたり、脳が覚醒状態になって睡眠に悪影響を及ぼしかねないので
ブルーライトカットのメガネをするなどの注意が必要です。
「目が疲れてむしろ寝付きが良くなる。」という人は大丈夫でしょう。
僕はどんな嫌なことがあっても寝るとほとんど忘れます。
仕事上忘れていけないことはたくさんあるかもしれませんが、
メモをとるなどしていつでも思い出せる状態にしておけば良いだけです。
大抵のことはその場で忘れてしまって良いと思います。
4.悪口を言わない。
これも人によりますが、個人的には人の悪口、愚痴は絶対に言わない。
これを意識することでストレスを軽減することに繋がります。
なんで?と思われるかもしれません。人間は大人になるごとに
アウトプット(発信)することによって記憶の定着率が上がると言われています。
つまり、嫌なことも愚痴をとして口から発することでストレスが
ぶり返してきて、一旦落ち着いてきた感情が再び高ぶり、
かえってストレスになる場合があります。
人によっては貯めこんで貯めこんで寝たりして忘れることもしないで
いると、ストレスがたたって仕事に支障が出る人もいるでしょうから、
「自分は愚痴を言わないとやってられない。」という人は
安全な場所と気兼ねなく話せる相手を見つけて徹底的に吐き出して
100%もスッキリするのが良いと思います。
あくまで個人的な考え方なので試してみて「確かにストレスが少ない。」
と感じたら継続してみてください、僕の中では人の悪口をしだしたら
キリが無いし、自分の成長を止める言い訳にもなるので、
基本的に人の悪口は言わないようにしてます。もし言ってしまっても、
「人の所為にしてはいけない」と戒めるようにしています。
「そんな修行僧みたいな生き方出来無いよ。」と思う人は
思う存分悪口を言うと良いでしょう。これは完全にどっちが良い悪いではなく、
人によって向き不向きがあると思っています。
次のページでは、まとめ、ストレスは
実は無くちゃならない理由など公開。